昨日の記事で描いた「蓮池」から近くにあるブンボーフエのお店。
【Bún Bò Huế - Mệ Vui】
79 Nhật Chiêu, P. Nhật Tân, Quận Tây Hồ, Hà Nội
通る度に満席に人が入ってるのを見ていたので、前々から気になっていました。メニューにはブンボーフエ以外にもバインミーなど豊富にあります。
平日の午前中に行ったので空いていました。
『Cho tôi một Bún Bohue.』
チョートイモッブンボーフエ
(ブンボーフエを1つ下さい。)
と言うと出てきたのがこちら。
美味しそう♡
食べようとしたらまだあったみたいで、葉野菜と揚げパン!
あーこの揚げパンはあんまり好きじゃなかった…
ところで私はどれを注文したのか聞いてみたら、上から2番目のこちらのようです↓
【BÁT THƯỜNG: 50k(¥250)】
chân giò,thịt bò, mọc bò, chả cua,tiết
これで250円は、コスパいいですね。
葉野菜は最初にスープに入れて、スープの熱で柔らかくします。麺の下に入れておきます^^↓
誰に教わったら忘れちゃったのですが、葉野菜はそのまま口にせずスープの熱で柔らかくすることで食中毒予防にもなるんだとか。
スープをひとくち。
結構、酸味があります。今まで食べたブンボーフエとはちょっと違うものっていう印象。
でも美味しい^^
お米の麺もつるつるです。
これは豚の血を固めたもの。
前までは口にできずに食べたことなかったけど、もうこちらでの生活も1年たったので、今は何の抵抗もなく食べれます。
貧血予防のためにも食べてます^^
バナナの花の千切りは、シャキシャキでした^^
テーブルにはニンニクやライムなどの調味料が置かれていましたが、30℃越えのこの気温で出しっぱなしの常温保存はちょっと危険と思って使いませんでした。
そしてこの、揚げパン。
ベトナム語では【quẩy】クオイ
ずっと前に食べた記憶がありますが、口に合わなかったからそれ以降食べてなかったんです。
ベトナムの人達はフォーにも入れたりして食べるくらい好きな人が多いみたい。入れるとスープにコクが出るんだとか。
スープに浸してしんなり柔らかくなったら、食べます。
うーん、やっぱりないほうが好きですね。
味は特にないんですが、油っぽいので…好き嫌い別れると思います。
今回のブンボーフエは、酸味のあるスープでこれも好みが別れそうな味でした。
個人的には
【Bún Bò Huế O Uông 1】のブンボーフエが今のところ1番好きです↓
また明日に続けます。