今年の夏から、ベトナム人のお友達に週1回のペースでベトナム語を教えてもらっています^^
私は日本語を教えています♪
今日はいつものベトナムカフェが定休日だったので、近くのカフェでお勉強しました^^♥
スイーツを食べながらのお勉強会♡
つい楽しくてずっとくだらない話してばかりいますが、食べ終えたらしっかり集中してお勉強しました^^!!
今回は【似ている単語】のお勉強です(。-人-。)
日本語でも【カキ】だけで
「柿」 「牡蠣」 「下記」 「夏期」
こんなに意味が違うものがあるように
ベトナム語の中でとても似ている言葉があります。
↓↓↓
dừa dứa dựa
この3つ、全部違う発音で全部違う意味なんです。
アルファベットが同じでも、上にくっついている記号が違うことで意味が変わってきます。
これ難しくないですか(つд⊂;)??
~意味~
◆dừa (ココナッツ)
◆dứa (パイナップル)
◆dựa (もたれかかる)
ココナッツとパイナップルはフルーツですが「もたれかかる」だけ動詞ですね。
上についてる小さい記号 ´ ` この向きだけで判断するの大変( ;´・ω・`)(笑)
カタカナで表すと全部「ズァ」ってわたしには聞こえました^^;
★音程が違います。
dừa(ズァ) \下がる
dứa(ズァ) /上がる
dựa(ズァ) . 止める
ベトナム人のお友達の発音はこちら↓
— Chocola (@Chocola29409301) 2020年11月1日
前回勉強した、ベトナム語の中にある6つの声調です。
この音をマスターすればきっと簡単・・・
なはずです^^;↓
— Chocola (@Chocola29409301) 2020年11月1日
やっぱり基本の声調をマスターしないと先に進めないベトナム語(。-人-。;)
私はまだ完璧にマスターできてないので、まだまだ練習が必要そうです。
ベトナム語のお勉強の後は日本語のお勉強^^
ベトナム人のお友達が使っている日本語の教科書は、相変わらずクセ強めです。↓↓
【デートに誘いましょう】
男性:「ぼ、ぼくと付き合ってください。今度、映画に行きましょう。」
女性:「あ、映画には行ってもいいんだけど、えーと、付き合うっていうのは……えーと…」
って(笑)(笑)( *´艸`)
相変わらず面白い(笑)
このページは、「恋人」とか「付き合う」とか「誘う」とかそういう類いのものが書かれていたので "恋愛" についての日本語の勉強ですかね。
それにしても、例文が毎回クセ強めで面白いです(笑)(>_<)
今日はここまでです^^
またベトナム語の学習が進んだら記事に書きますね(。-人-。)♪
その他のベトナム語についての記事はこちら↓