ハノイ名物の【エッグ・コーヒー】
cà phê trứng
前回ハノイに滞在していた時にカフェで初めて飲みました^^♡↓
*ベトナムの伝統的な飲み物『エッグコーヒー』Runambistro* - Xin Chao HANOI♥
1度しか飲んだことがないですが、また飲みたくなる美味しさだったので
日本で自粛生活をしている今、おうちで作ってみることにしました♪
この【エッグ・コーヒー】
コーヒーに卵を混ぜたもので、ベトナム語では
Cà phê trúng(カフェ・チュン)といいハノイの代表的な飲み物となっています。
ハノイが発祥の地らしく
旧市街の【Giang Cafe】(ザン・カフェ)
というお店で1946年に生まれたんだそうです。
その当時のハノイは、第一次インドシナ戦争で牛乳がなかなか手に入らないという時代、
代わりに卵を使ったのがエッグコーヒーのはじまりです。
70年以上前に生まれた飲み物が、今は伝統的な
名物になっているの、すごいですね゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
作り方はネットで検索すると、
◆コーヒー(濃いめ)
◆卵黄2つ
◆コンデンスミルク
◆バニラエッセンス
◆シナモンパウダー
卵黄2つとコンデンスミルク、バニラエッセンスをハンドミキサーで白っぽくトロトロになるまで泡立てて熱々のコーヒーの上にのせるとできあがりです。
最後にシナモンパウダーをかけました♥
トロトロでカスタードみたいで美味しい♥
お店で飲んだ時も、カップが冷えないように受け皿にはお湯を入れてくれてたのでマネしてみました^^♪ ↓↓
お湯が温かいので、冷めなくていいです♥
このエッグコーヒーは2層になっているのが特徴なので耐熱のガラスのカップで飲むのがオススメのようです♪
プリンみたいな液体ティラミスみたいな不思議な味です♥こんな簡単に作れるんですね^^
飲んでいくうちに上の液体ティラミスと
下のコーヒーがだんだん混ざって カフェラテみたいになってそれも美味しかったです^^♪
ベトナムでしか飲めない味だと思ってましたが
このエッグコーヒー日本にも上陸してました!!
エッグコーヒー発祥の店【CAFE GIANG】
の日本初店舗が、2018年横浜にOPEN↓♥
"エッグコーヒー"の発祥「カフェ ジャン」日本初店舗が横浜に、ベトナムコーヒーに濃厚クリームを乗せて - ファッションプレス
コロナが落ち着いたら
行ってみたいですね♡(*^^*)