今年の10月、初めてマラソン大会に参加してきました。
走るのが苦手だった私の人生でこんな日がくるとは全く思ってませんでした。
ハノイでは毎年いくつものマラソン大会が開催されているようで、私が今回参加したのはベトナムで有名なマラソン大会の1つでもある「Longbien Marathon」です。
主人はだいぶ前からエントリーしていて、私は迷って迷って…2ヶ月前にようやく思い切って申し込みました。
- 5km
- 10km
- 21km(ハーフ)
- 42km(フル)
こちらの4つのコースから選択できるみたいで、勇気を出して10kmに申し込みました。
そうです!!
最近10kmのランニングを頑張って練習していたのは、この日があったというのもあります。
大会の前日にゼッケンを受け取りに会場へ行くと、既にすごい人で賑わっていました。
こんなに参加する人がいることにびっくり。すごい規模なんですね。緊張してきた…
ゼッケンを受け取るには、用紙に記入して列に並びパスポートを提示する必要があります。
コースによって、受付も違うので自分のコースの旗を目印に進みます。
約30分程でこの日は無事にゼッケンを受け取って帰宅しました。
ゼッケンと一緒に、Tシャツと、リュック、ドリンクやナッツバーを貰いました。
参加者はみんな貰えるみたいです。嬉しい〜。
ゼッケンはコースによって色が分けられているようで、5kmがグリーン、10kmがブルー、21kmがイエロー、42kmがブラックとなってました。
42kmコースの主人は、Tシャツとランニングウェア、ナッツバーとドリンク、足に塗るクリームまで入ってました。フルに参加するとこんなに貰えるんですね。すごーい。
当日の朝、自分でゼッケンを付けて準備完了。
ゼッケンって布だと思ってたら紙なんですね。全くの素人なので正しい付け方をネット検索してつけました^^;
主人は42km、私は10kmなので本番当日はスタート時間もコースも違うらしく、当日はバラバラに会場へ行くことに。
私は6:30スタートだったので、6時過ぎには会場へ。
ちなみに42キロは4:00スタートなんですって。
夜中ですよね。主人は2:30に家を出てました^^;
会場へ着くとすごい活気。ほとんどの人が前日に貰ったTシャツを着てます。
着替えやタオルなどは手荷物で預ける事ができるので、それ以外の貴重品を身につけて走ります。
そうこうしているうちに6:30に。
いよいよスタート!!
わードキドキ。
ちなみに10kmのコースMAPはこんな感じでした↓
とにかくコースを間違えないように頑張って皆についていこう。
朝焼けの中を皆で走るのが気持ちいい。
何箇所かに給水ポイントがあって、お水やスポーツドリンクを飲むことができます。
普段ひとりで走ってる時よりも、何倍も楽しい。
周りに一緒に走ってる人達がいるので一緒に頑張ってる気持ちになれました。
あっという間に5km地点を越えて、後半も頑張って走ることができました。
「コーレーン!コーレーン!」というベトナム語で「頑張れ」の意味の応援の掛け声が沢山聞こえて、最後まで楽しかった。
ゴール直後に、こんな「メダル」を渡されました。
わーい。嬉しいーーー^^
10kmの私はシルバーのメダルで、主人はゴールドのメダル。
フルマラソンを完走すると「FINISHER」と書かれた黒いTシャツも貰えるそうです。何だかカッコイイですねーー。
会場でこのTシャツを着てる人達はとても眩しかったです。
人生初めてのマラソン大会は、こんな感じで幕を閉じました。
後で知ったのですがゼッケンにマイクロチップがついていて、ゴールすると自動的にタイムを計ってランキングを出してくれるらしいです。すごいですね。
ちなみに10kmの参加者は1850人近くもいたみたいで、私の順位は370番代でした。半分より前の方だっただけでも嬉しいです^^
これまでマラソンとは無縁の人生だったので、今回本当にいい経験をしました。参加して本当によかったです。フルマラソンを完走した主人にも惚れ直しました^^
また明日に続けます。